人として

「ヤマアラシのジレンマ」

この話は、どんなに時代が変わっても考えさせられるなと思いました。

「令和」の時代に入って、AIの世界がどんどん広がってきていますが、「人心」が最も大切な時代だと笑死は思っていますね。

では新聞掲載の本文になります。

ヤマアラシのジレンマという話があります。
 寒空にいる2匹のヤマアラシがお互いに身を寄せ合って暖め合いたいが、トゲが刺さるので近づけないという、寓話です。人間関係の難しさの例え話で、よく出てきます。
 まあ、ヤマアラシのおなかにはトゲは生えていませんので二本足で立ち上がって、正面向いて向き合えば、一挙に解決します。腹をお互いに見せ合う、(本音で付き合う)独立した個人として立ち上がる。と、言うことができれば問題なしと思われます。
 が、この腹の中を見せ合うって事本当にできるのか。
 人間関係の難しさで、本音を見せ合ったら、ぶっ壊れてしまうのが人間関係のような気もします。でも、本心を言わないと、大事なことは進まない。本音という言葉に流されて、僕自身は大きな勘違いをしてきたように思えますし、本音という言葉に惑わされると、意外と落とし穴があるような気がします。
 ヤマアラシのジレンマ。寓話にしては、奥が深い?近づきたいけど近づけない。ならばどうする。行動あるのみ!
 言葉では表せない何かを感じさせられる例えですね。

関連記事

  1. ルーツ

    殴れない息子

    このような話を書いていってもお店をやっている者としてはですね…

  2. 人として

    横着はアウト

    私の好きな話の中に「天国の箸と地獄の箸」という話がありますが、…

  3. 人として

    12月7日「鳥は飛ばねばならぬ」坂村真民 一日一言

    「鳥は飛ばねばならぬ」鳥は飛ばねばならぬ人は生きねばならぬ…

  4. 人として

    斎藤一人さん 「幸せの道」

    私が100回以上聞き続けてきたテープの紹介です。当時は「一人塾…

  5. 人として

    斎藤一人 毎日いい事が起きる占い④

    今日一日だけ一生懸命生きよう明日のことは考えないで「今日一…

  6. 人として

    斎藤一人 毎日いい事が起きる占い⑮

    元気なら一生働ける よかったよかった若いと…

唄う美容師LINE@

電子トリートメントで綺麗にLINE@


電子のチカラ"で髪も肌も時短でうるおう

友だち追加




電子書籍化したノウハウ

嘘がつけない美容師が書いた本

美髪

あなたに似合う髪型探し

オリジナルCD プラットホーム

4曲入り ¥1500 視聴はこちら

電子書籍自伝記

ダルマ其の1

ダルマ其の2

ダルマ其の3

ダルマ其の4

 

元気

  1. ルーツ

    小さな手
  2. 人として

    「間抜けで不思議な2時間」
  3. 人として

    「手の暖かさ」
  4. ルーツ

    すべては「ありがとう」
  5. 人として

    斎藤一人さんの教え2
PAGE TOP