人として

斎藤一人さん 「マスターの教え②」

私が100回以上聞き続けてきたテープの紹介です。

当時は「一人塾」の生徒として勉強をしていました。

毎朝、店を掃除しながら、3年間ぐらい、とにかく毎日聴き続けました。

「いい刷り込み」は、無理をしなくても自然と身に付き

「楽しい」事しか考えないようになっていきました。

関連記事

  1. ルーツ

    うすら笑い

    思い出って思いだす時の気持ちで、どうにでも解釈が変わっていきます。…

  2. 一日一生

    強運になる魔法のルールその2

    自分の損になることは一度でも考えたらだめ一人さんは、自分は中学…

  3. 人として

    誰のための楽しさか?

    親が子を思い、子が親を思う私は、仲良くなった人達に、「自分が楽しく…

  4. 人として

    書きだすと起こる事

    少し不思議な話をします。でも事実です。そして最近はよく…

  5. 人として

    神様を身近にという話

    久しぶりに神社に参った。天気のいい日は良くいく神社で…

  6. 人として

    「温故加新」

    以前新聞掲載された記事につけたす形で書いてきましたが、その最…

唄う美容師LINE@

電子トリートメントで綺麗にLINE@


電子のチカラ"で髪も肌も時短でうるおう

友だち追加




電子書籍化したノウハウ

嘘がつけない美容師が書いた本

美髪

あなたに似合う髪型探し

オリジナルCD プラットホーム

4曲入り ¥1500 視聴はこちら

電子書籍自伝記

ダルマ其の1

ダルマ其の2

ダルマ其の3

ダルマ其の4

 

元気

  1. 人として

    3月18日「一度ぎり」坂村真民 一日一言
  2. なんちゃって演歌

    野風僧 なんちゃって演歌10
  3. 美容師として

    廃れるということ
  4. 美容師として

    「髪には水・水・水」
  5. 人として

    ブスになる為の25箇条
PAGE TOP