人として

恥ずかしいと思ったこと

こんな本を読んでみたんです。

理由は、「さよならの意味」を知っていますか?なんていう文句があったからです。

日本人なのに知らない事ばかり

何年日本人やっているんかって思わされました。

子供を3人育て、孫も2人いて、私・・・恥ずかしくなりました。

本当に大切な日本人が知っておかないといけないことを、ズバリ書いておられました。と言うか講演語録でした。

「君が代が」ラブソングだったって知っていましたか?なんでお母さんお父さんって呼ぶのかわかっていましたか?日本ってなぜにほんって言うのかわかりますか?

子供らがこんな質問をするとは思いませんが、時として話してあげないといけないのではないのかなっと思います。

「こんにちわ」と「さようなら」の本当の意味すら知らないで、日本人として本当に恥ずかしい・・・

そう思えた本に出会いました。

関連記事

  1. 人として

    魅力

    「与えるものは魅力が増し、求めるものは魅力が減る」人は自分…

  2. 人として

    3月15日「タンポポ堂三訓」坂村真民 一日一言

    タンポポ堂三訓おごるなたかぶるなみくだすな…

  3. 人として

    斎藤一人 毎日いい事が起きる占い②

    天に曲豆作を祈り手は田を耕す ありがとうを言おう わくわく冒険…

  4. ルーツ

    「お天道様はいつもお前をみている」

    書きたいから書いている過去の話本当は、私の過去なんてほとんどの人に…

  5. 人として

    横着はアウト

    私の好きな話の中に「天国の箸と地獄の箸」という話がありますが、…

  6. 人として

    「感謝は返謝で完成する」

    約10年前の話になりますが、振り返ってどうやったか?いい言葉は自分の…

唄う美容師LINE@

電子トリートメントで綺麗にLINE@


電子のチカラ"で髪も肌も時短でうるおう

友だち追加




電子書籍化したノウハウ

嘘がつけない美容師が書いた本

美髪

あなたに似合う髪型探し

オリジナルCD プラットホーム

4曲入り ¥1500 視聴はこちら

電子書籍自伝記

ダルマ其の1

ダルマ其の2

ダルマ其の3

ダルマ其の4

 

元気

  1. シンガーとして

    目を上げたら幸せな気持ち
  2. 坂村真民一日一言

    4月6日「何かをしよう」坂村真民 一日一言
  3. 一日一生

    斎藤一人さん 「弟子入りおめでとう」
  4. 一日一生

    一日一生 関を越える
  5. 人として

    人生のメンター(師匠)
PAGE TOP