日常

・・・なければ

後悔先に立たず。そんな言葉がありますが、失敗しないとわからない事が多いのが人生だと思います。

だからではないですが、「教訓」のような言葉には、先人の知恵が入っています。

無駄な時間、無駄な付き合い、無駄な不安、無駄な浪費など若い頃の無駄は、しないに越したことはないのですが

無駄ばかりやってきた私は、えらそうなことが言える立場ではないのですが、自分の失敗が、少しでも誰かの役に立てれば良いと思ってますね。

ただ・・・子育てなんかの、転ばぬ先の杖は、今はもう出さないようにしています。

失敗しないとわからないことが大切だと思っているからです。

どの年代も20年30年たった時にわかるような格言ですが、無視はできないと思いましたね。
13668997_1071878979564343_2578172274913898135_n

関連記事

  1. 人として

    来た道、行く道、今の道

    近くに自分が通った小学校があるんですが、久しぶりに校舎の中庭にはいるこ…

  2. 人として

    横着はアウト

    私の好きな話の中に「天国の箸と地獄の箸」という話がありますが、…

  3. 日常

    美容師が「運」に任せる?

    私はいろんなことを経験してきてそれを一冊の本に書きとめて、家族…

  4. 人として

    書きだすと起こる事

    少し不思議な話をします。でも事実です。そして最近はよく…

  5. ルーツ

    出鼻をくじかれる

    勢いがどんなにあっても、下準備をあまりしていないと出鼻をくじか…

  6. 人として

    「ヤマアラシのジレンマ」

    この話は、どんなに時代が変わっても考えさせられるなと思いました。…

唄う美容師LINE@

電子トリートメントで綺麗にLINE@


電子のチカラ"で髪も肌も時短でうるおう

友だち追加




電子書籍化したノウハウ

嘘がつけない美容師が書いた本

美髪

あなたに似合う髪型探し

オリジナルCD プラットホーム

4曲入り ¥1500 視聴はこちら

電子書籍自伝記

ダルマ其の1

ダルマ其の2

ダルマ其の3

ダルマ其の4

 

元気

  1. 人として

    斎藤一人さんの教え2
  2. ルーツ

    すべては「ありがとう」
  3. 人として

    今でも大切な教えだと思うけど
  4. ルーツ

    人は人によりて人となる ルーツ
  5. ルーツ

    藁をも掴む人事
PAGE TOP