人として

「温故加新」

以前新聞掲載された記事につけたす形で書いてきましたが、その最後になります。

 いよいよ最後の投稿になりました。短い文章で人に伝えることの難しさを改めて知って大変勉強になりました。
 以前は、言葉の力を借りて、ついしゃべりすぎたり、語りすぎたりするところが自分自身ありました。日本語にはあいまいな表現が多くあり、読み手の感じ方は人それぞれだったと思います。
 感じて動くのを「感動」と書きますが、情報と物があふれた今、「感動」の仕方もそれぞれ違ってきました。
 温故知新という言葉が、昔からありますが、何かの問題が生じた時に、過去の事例から解決策を見出すことに使われます。今までの歴史や思想などから、新しいことを見つけていく作業は、実は、「感動」を呼び起こす簡単な作業になると思います。
 未来を見つめて、動くことも大切ですが、故きを訪ねるのも又いいものです。僕自身は、温故知新よりは温故加新という方がしっくりきます。
 故きを訪ねて新しきを加える。まだまだ知らないことが沢山ありますが、人を元気にしていく仕事や活動を通して、昔ながらのよきものを掘り起こしながら、新しく加えていけたらいいと思います。
 2ヶ月間ありがとうございました。

関連記事

  1. 人として

    3月9日 祈り 坂村真民 一日一言

    祈りかすかな祈りでもいい一人ひとりの小さな祈りが大きな…

  2. 一日一生

    強運になる魔法のルールその2

    自分の損になることは一度でも考えたらだめ一人さんは、自分は中学…

  3. 人として

    斎藤一人さん 「徳を積む」

    私が100回以上聞き続けてきたテープの紹介です。当時は「一人塾…

  4. 人として

    斎藤一人 毎日いい事が起きる占い⑬

    仲間がいるから楽しい 仲間がいるから前進できる 仲間がいると、…

  5. 人として

    魅力

    「与えるものは魅力が増し、求めるものは魅力が減る」人は自分…

  6. 人として

    斎藤一人さん 「あなたは観音菩薩」

    私が100回以上聞き続けてきたテープの紹介です。当…

唄う美容師LINE@

電子トリートメントで綺麗にLINE@


電子のチカラ"で髪も肌も時短でうるおう

友だち追加




電子書籍化したノウハウ

嘘がつけない美容師が書いた本

美髪

あなたに似合う髪型探し

オリジナルCD プラットホーム

4曲入り ¥1500 視聴はこちら

電子書籍自伝記

ダルマ其の1

ダルマ其の2

ダルマ其の3

ダルマ其の4

 

元気

  1. 美容師として

    保護中: 美髪塾バックナンバー3
  2. 坂村真民一日一言

    4月5日「一すじに」坂村真民 一日一言
  3. シンガーとして

    笑顔の向こう側その1
  4. ルーツ

    環境が自分を変える
  5. 人として

    斎藤一人さん 「マスターの教え①」
PAGE TOP