日常
- 
        神様を身近にという話久しぶりに神社に参った。天気のいい日は良くいく神社ですが、眼下に海が見えて絶景なのが大好き!お稲荷さんなので、商売に関係している神社で… 
- 
        「ヤマアラシのジレンマ」この話は、どんなに時代が変わっても考えさせられるなと思いました。「令和」の時代に入って、AIの世界がどんどん広がってきていますが、「人心」が最も大切な… 
- 
        美容師が「運」に任せる?私はいろんなことを経験してきてそれを一冊の本に書きとめて、家族に読んでもらったんですが要はここまでなんとか来れてるのは「人に恵まれていた… 
- 
        人生のメンター(師匠)目の前に登らないといけない山があるとしよう、一番早く登るにはどうしたらいいか?答えは簡単。その山を登った人に道を聞けばいい。世に言う、「… 
- 
        センスと思いで多くの人が予測もできないものを提供するそれって、やっぱりセンスだと思っています。子供のころこんな… 
- 
        書きだすと起こる事少し不思議な話をします。でも事実です。そして最近はよく言われていることでもあります。同じような経験をされている方が沢山います。た… 
- 
        出鼻をくじかれる勢いがどんなにあっても、下準備をあまりしていないと出鼻をくじかれる・・・信用も実績もないものが、国の機関に融資を申し込むにはしっかりとし… 
- 
        おやじが天国に行った日今日は1月7日ですが、明日は親父の命日になります。私が26歳の時でした。「親父、今年結婚するけぇの」そう、亡くなる4日前に、酒を… 
- 
        無視されても無視されても・・・自分の持っているもので一番長く所持しているのは、美容師としての道具ではなく、ギターなんですね。でもそのギターも40年以上人の前で弾かれる事はありませんで… 
- 
        美容師としての時間長い事田舎で美容師をしていますと、周りに流されやすくなります。向上心というものも次第に薄れてしまったりするようですが、幸い、私はそうではないタイ… 







