人として

3月18日「一度ぎり」坂村真民 一日一言

一度ぎり

一度ぎりだから真なのだ。一度ぎりだから美なのだ。

東洋芸術のよさは、この一度ぎりにある。

日本画の一線も一度ぎり、日本の書も一筆ぎり、

彫刻も一刀ぎり。一度ぎりとはとりかえしのつかないものを言う。

だからわたしはみめいこんとんに起きる。一度ぎりというものが

腹のどまんなかにでんと座っていなければならぬ。

腹できているということは、一度ぎりというものを腹中に持っている事を言う。

詩がやってくるのも一度ぎりである。だから天地清涼の暁天を拝し待つのである。

一度ぎり!これが仏陀世尊の教えである。

関連記事

  1. ルーツ

    引きこもりから日の当たる場所へ

    1976年~こんな歌が流行っていた頃です&nbsp…

  2. 人として

    斎藤一人さん 「魂力」

    私が100回以上聞き続けてきたテープの紹介です。当時は「一人塾…

  3. シンガーとして

    「あ~勘違い」

    山口新聞に記載された話を書いてきていますが、今日は2話目。今読み返し…

  4. 人として

    3月20日「本もの」坂村真民 一日一言

    本もの人間は本ものに出会わないと本ものにならない…

  5. シンガーとして

    目を上げたら幸せな気持ち

    今では2児の母になった長女。その娘が高校2年生の時にある作文…

  6. 人として

    人生のメンター(師匠)

    目の前に登らないといけない山があるとしよう、一番早く登るにはどうしたら…

唄う美容師LINE@

電子トリートメントで綺麗にLINE@


電子のチカラ"で髪も肌も時短でうるおう

友だち追加




電子書籍化したノウハウ

嘘がつけない美容師が書いた本

美髪

あなたに似合う髪型探し

オリジナルCD プラットホーム

4曲入り ¥1500 視聴はこちら

電子書籍自伝記

ダルマ其の1

ダルマ其の2

ダルマ其の3

ダルマ其の4

 

元気

  1. 本棚

    本棚:筆文字超入門: ~アートをバリアフリーに~
  2. 人として

    来た道、行く道、今の道
  3. 一日一生

    一日一生 堅忍不抜
  4. 人として

    話せることば
  5. ルーツ

    バチがあたる
PAGE TOP