人として

3月18日「一度ぎり」坂村真民 一日一言

一度ぎり

一度ぎりだから真なのだ。一度ぎりだから美なのだ。

東洋芸術のよさは、この一度ぎりにある。

日本画の一線も一度ぎり、日本の書も一筆ぎり、

彫刻も一刀ぎり。一度ぎりとはとりかえしのつかないものを言う。

だからわたしはみめいこんとんに起きる。一度ぎりというものが

腹のどまんなかにでんと座っていなければならぬ。

腹できているということは、一度ぎりというものを腹中に持っている事を言う。

詩がやってくるのも一度ぎりである。だから天地清涼の暁天を拝し待つのである。

一度ぎり!これが仏陀世尊の教えである。

関連記事

  1. 人として

    恥ずかしいと思ったこと

    こんな本を読んでみたんです。理由は、「さよならの意味」を知って…

  2. 人として

    人生のメンター(師匠)

    目の前に登らないといけない山があるとしよう、一番早く登るにはどうしたら…

  3. 人として

    「手の暖かさ」

    以前地元の山口新聞に連載記事を載せていたことがあり…

  4. 人として

    3月14日「知足」坂村真民 一日一言

    知足私は知足を足るを知ると読まず足るを知れと読…

  5. 人として

    12月4日「初めの日に」坂村真民 一日一言

    初めの日にその一何も知らなかった日のあの素直さにかえりたい…

  6. 人として

    12月9日「危険の中で」坂村真民 一日一言

    「危険の中で」危険の中で人は成長し危険の中で…

唄う美容師LINE@

電子トリートメントで綺麗にLINE@


電子のチカラ"で髪も肌も時短でうるおう

友だち追加




電子書籍化したノウハウ

嘘がつけない美容師が書いた本

美髪

あなたに似合う髪型探し

オリジナルCD プラットホーム

4曲入り ¥1500 視聴はこちら

電子書籍自伝記

ダルマ其の1

ダルマ其の2

ダルマ其の3

ダルマ其の4

 

元気

  1. 人として

    斎藤一人さん 「一人で二人分働く」
  2. 美容師として

    次亜塩素酸水のチカラ
  3. ルーツ

    チャンス
  4. ルーツ

    引きこもりから日の当たる場所へ
  5. 人として

    ブスになる為の25箇条
PAGE TOP