日常

魔除けの車

日頃は車の運転をほとんどしない私が、車を運転しますとですね、いろんな事が大抵半年に1回ぐらいでしょうか、身の回りで起こるんです。ですから最近は身の危険を感じたので頑丈な車に乗り換えたんですが、本日も、そのような事が起きたのでした。

と言うか、起きていたと言った方がいいのでしょう。

私は、息子の用事で運送会社に荷物を届けに行きました。大きな道路から右折をして運送会社に入りました。入ったとたん、運送会社の事務所から女性社員が二人飛び出てきたんです。何ごとかあったような顔でした。

私はと言うと、「なんで飛び出てくるの」?って感じでしたが、大きな音がしたと言うのです。きっと大きなタイヤの車なんで、溝ふたでも跳ね上がったのかと思っていました。

荷物の手続きを終え、外に出てみますと、道路の真ん中にタイヤが転がって、軽四が止まっていました。

おばちゃんが車の周りで痛そうにしておりました。その前に軽トラが道路わきに留まっていて、おじいちゃんが何か言っていました。

私が運送会社に入った時にはなかった光景が、その場所にはありました。

状況はきっとこうです。私が運送会社に入ったと同時に、2台の車が後ろの方で接触した。そのまま少し道路を走ったのでしょう。そして衝突の衝撃でタイヤが外れた。

軽四が止まってている場所は、私が右折した場所と同じくらいでしたから、このような感じで大きな音がしたのだと思います。

それにしても偶然というか、不思議な感じがした瞬間でした。私が右折したせいかなと思いましたが、後ろにいた車とは違っていましたので、とにかくおばちゃんの車はひどい事になっておりました。私は以前「死んだ」っと思った事がありましたから、車の事故は本当に気をつけていますが、不可抗力なども働いてどうしようもない事もあります。だからこそ頑丈な軍用車のような車を好んで乗っておりますね。

 

 

 

関連記事

  1. 人として

    書きだすと起こる事

    少し不思議な話をします。でも事実です。そして最近はよく…

  2. 人として

    泥と砂を掴みながら生きる

    夏になると思いだす事があります。それは・・・海の怖さ……

  3. シンガーとして

    無視されても無視されても・・・

    自分の持っているもので一番長く所持しているのは、美容師としての道具では…

  4. 人として

    恥ずかしいと思ったこと

    こんな本を読んでみたんです。理由は、「さよならの意味」を知って…

  5. 人として

    横着はアウト

    私の好きな話の中に「天国の箸と地獄の箸」という話がありますが、…

  6. 人として

    人生のメンター(師匠)

    目の前に登らないといけない山があるとしよう、一番早く登るにはどうしたら…

唄う美容師LINE@

電子トリートメントで綺麗にLINE@


電子のチカラ"で髪も肌も時短でうるおう

友だち追加




電子書籍化したノウハウ

嘘がつけない美容師が書いた本

美髪

あなたに似合う髪型探し

オリジナルCD プラットホーム

4曲入り ¥1500 視聴はこちら

電子書籍自伝記

ダルマ其の1

ダルマ其の2

ダルマ其の3

ダルマ其の4

 

元気

  1. 本棚

    本棚:筆文字超入門: ~アートをバリアフリーに~
  2. ルーツ

    殴れない息子
  3. 人として

    準備、実行、後始末
  4. 人として

    12月7日「鳥は飛ばねばならぬ」坂村真民 一日一言
  5. なんちゃって演歌

    居酒屋 なんちゃって演歌8
PAGE TOP