ルーツ

だれを目指せばよかったのか?

師匠を求めて

私には美容師としての師匠がいません。修行時代から師匠と呼べる人に出会ってきていません。これは業界では意外と不思議な事だろうと思います。

なぜそうなって行ったのか。そのように決められていたと、思うように今はなりました。でも、実際に修行はしてきたのですから、先輩たちにはたくさん出会ってきているのです。先生と呼ぶ方もいましたし、店長と呼ばれる方にも何人か出会いました。

美容講習にもたくさんいかせてもらいましたし、自分から探して講習会にも足を運びました。しかし・・・師匠という人には出会っていません。本当はそのような人がいた方がいいのです!

へそ曲がりだったのかもしれません

一つの店に17歳から入っていき、暖簾分けで独立する30歳まで、美容室を変わらなかったですから、そこの美容室の先生が師匠といえば師匠なのかもしれませんが、技術的にはもう一般的には認められるような技術ではなかったので、私自身も長く会社にはいましたが、やはり何か違うなっと感じていました。

途中大手のチェーン店からやってきた店長に出会い、相当可愛がっていただきましたが、途中退社して行ったのでやはり中途半端な感じで、技術もブロー技術だけしっかり身に付けた感じでした。

美容師になる為に生まれてきていると思って

生まれながらに散髪屋の息子でした。ハサミも物心つく頃には、時々シャカシャカ大人の真似をして、親指だけ動かすんよって聞いていましたから、真似てました。
美容師を目指すようになったも、導かれるようになって行きましたが、シャンプーを練習している時から、小さなハサミをずっと行きと帰りの電車の中で動かしていました。

なので、初めてカット講習に出向いて行った時、講師の方から、ハサミの動かし方だけは相当慣れてるねって言われました。デザインはめちゃくちゃでしたが・・・
cropped-IMGP4080s-1.jpg

先輩の仕事を見るのが面白くて、面白くて、早くカットに入りたい!そればかり考えていましたし、現場でさせてもらえなくても、美容師目指して半年後には友人の髪の毛にパーマやカットをしていました。すべて見よう見まねの、でたらめでしたが・・・

しかし、お店でカットをするまで5年間かかりました。遅いんです。
ずっと助手だったんですね。ところがカットをし始めるきっかけは、もう、とんでもない状況からする羽目になっていくのです。

関連記事

  1. ルーツ

    藁をも掴む人事

    追い込まれた美容室の決断前店長が店を去った後、店にはチーフが指揮を…

  2. ルーツ

    バチがあたる

    「生きとし生けるものに感謝しないとバチがあたる」ある日、私…

  3. 美容師として

    初心

    バスケットシューズと革ジャンにリーゼント私の美容師修行はバスケ…

  4. ルーツ

    環境が自分を変える

    身体の話をしてみます。生活の中で鍛えられる話です。今で…

  5. ルーツ

    ダルマ根性

    今日は、自分が書いた、本の紹介をしてみます。少し以前のブログで…

  6. 秘策髪の手入れメール バックナンバー

    保護中: 髪の毛手入れ”秘策無料メールセミナー2

    このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパ…

唄う美容師LINE@

電子トリートメントで綺麗にLINE@


電子のチカラ"で髪も肌も時短でうるおう

友だち追加




電子書籍化したノウハウ

嘘がつけない美容師が書いた本

美髪

あなたに似合う髪型探し

オリジナルCD プラットホーム

4曲入り ¥1500 視聴はこちら

電子書籍自伝記

ダルマ其の1

ダルマ其の2

ダルマ其の3

ダルマ其の4

 

元気

  1. 人として

    斎藤一人 毎日いい事が起きる占い⑰
  2. 人として

    斎藤一人 毎日いい事が起きる占い⑫
  3. 人として

    斎藤一人さん 「マスターの教え②」
  4. シンガーとして

    ステイホームライブ2
  5. 人として

    人生のメンター(師匠)
PAGE TOP