人として

準備、実行、後始末

高校生の頃ハマっていたものに「マージャン」がありました。

今から話す事は、マージャンの世界では「鬼」と呼ばれた人の話ですが

意外にも素朴で素敵な言葉を伝えてくれています。

「雀鬼」と呼ばれていた、桜井章一さんの行動哲学

準備、実行、後始末

私はね、人間と言うのは「準備、実行、後始末」が大事だと言っているんです。
物事を行うと言うのは、すべて、「準備、実行、後始末」なんです。
ところが、後始末を出来る大人が、今は皆無ですね。

そういうところから、子供たちの大人に対する疑問や、反抗心が起きていると私は思うんです。

(桜井氏が主宰する雀鬼会では)麻雀に限らず、例えば会の催しでみんなが海なんかへ行くと、私を含めて全員が、荷物だとかをパパパっと整理して帰っていく。
みんなでソフトボールをやる時なんかも、後始末はきちんとやります。グランドを管理されているおじいさんからある時、「俺はここで40年もグランドを見てきたけど、お前たちはなんだ。こんなに俺が後で何もしなくていいようにして帰っていくところは初めてだ。来た時よりきれいになっているよ」と言われたことがあるんです。

別に私が、「掃除をしっかりしろ」とか言っているわけじゃないんですが、日頃から麻雀で、
「準備、実行、後始末」の観念を教えていますから、それがどこに行っても出来るんです。

「準備、実行、後始末」と言うのはワンクールです。
ワンクール出来ると言う事は、簡単にいえばしっかりしている。
ちゃんとしていると言う事じゃないですか。

桜井氏のこの言葉に何の世界でも結局は、技量やテクニックをささえるものは、本当に普通の事をしっかりどこでも出来る事が本当に大切なんだと思いましたね。

関連記事

  1. 一日一生

    おばあちゃんからの言葉

    おばあちゃんからの言葉嘘つかれたときは怒るよりも先に 「嘘…

  2. 人として

    斎藤一人 毎日いい事が起きる占い①

    人の心に灯をともすと 自分の心に灯がともる 愛がないと人間て生…

  3. 人として

    ブスになる為の25箇条

    おそらく美容師は絶対言わないであろう話をします。ブスの25箇条…

  4. 一日一生

    生き延びる

    自分のオヤジより長く生きる事が出来た・・・今はそう思い…

  5. 人として

    斎藤一人 毎日いい事が起きる占い⑭

    足元を見て歩くと 道のすみに咲く花に気づけるし 人にやさしくで…

  6. 一日一生

    一日一生 関を越える

    「自分の事好きになろう」相当前になりますが、仕事仲間の女の子に、「…

唄う美容師LINE@

電子トリートメントで綺麗にLINE@


電子のチカラ"で髪も肌も時短でうるおう

友だち追加




電子書籍化したノウハウ

嘘がつけない美容師が書いた本

美髪

あなたに似合う髪型探し

オリジナルCD プラットホーム

4曲入り ¥1500 視聴はこちら

電子書籍自伝記

ダルマ其の1

ダルマ其の2

ダルマ其の3

ダルマ其の4

 

元気

  1. 人として

    斎藤一人 毎日いい事が起きる占い⑰
  2. 人として

    ブスになる為の25箇条
  3. ルーツ

    バチがあたる
  4. 人として

    12月6日「死とは真剣の代語である」坂村真民 一日一言
  5. 人として

    準備、実行、後始末
PAGE TOP