ルーツ

側にある恐怖

子供たちが成長し、自分の時間を持てるようになったときも
おふくろは、ずっと働く事をやめませんでした。

とても陽気な性格も、やはり年には勝てないのか
後に病気になり始めたころ、

私は「なにが一番辛いか」?「何が怖いか」?と聞いた事がありました。
おふくろは、一言

「お金がないこと。貧乏が一番怖い」と言いました。

再婚をしていましたが、やはりそうだよなぁっと思いました。

人の人生は自分が思った通りになるとは言われていますがおそらく、貧しくなりたいとは誰も思わないでしょう。

しかし現実には、私のおふくろのように、歳をとってもお金の恐怖が抜けない人はやはりいるのではないでしょうか?

そんな恐怖を抱えながら、歳を重ねていかないといけない現状は、
自然とすべての恐怖から逃れようとして、
自分から脳を破壊していきました。

それは、夜中に急激な動機から始まっていき、検査を受けると、どこも異常はない。
しかし数日すると、また夜中に呼び出しが・・・

ストレスという名の、自分を追い込んでいく体の仕組みに予防線のはれない心は、どんどん自分の病気探しを始めていくようになります。

病名がつくまで、あちこちの病院をめぐり、
入退院を繰り返し、」
私が、おかしいな?と思い始めたころは、」
かなり精神的にまいっていました。

こうなると、周りの人に迷惑がかかってきます。
辛い決断でしたが、もし治るのならと思い、
一番避けたかった、精神科医に相談するようになります。

おふくろに、「○○病院に入院しようか」というと、
「お前は、私をキチ○イ病院に入れるんか!バカタレ。いやじゃ」
となじられましたが、
強制的に決行しました。

なんと冷たい息子と思われても、それしか選択出来ませんでした。

私の家庭は、私が家を離れていくと同じころに、
バラバラになっていった家庭なのですが

そのバラバラになっていった後も、いろいろな出来事で、
何度か寄り添い、また離れ、各自がそれぞれ独自な考えのもと大人になっていきます。

3番目に生れてきた私は、おそらくですが、
自分の血筋の強さを、後に残すために生まれているような気がしています。

今は仏壇に手を合わせることしか出来ない、
おふくろの為に生前作った唄が「小さな手」

「小さな手」
白いカベをじっと 見つめる すんだ瞳
呼びかける声に少し俺を見る
長く子供のためだけに生きた女性(ひと)

今はその子供のことさえ わからなくなったね

どうしてなんて言えないね あなたは自分を信じた人

細くて小さくなった 腕と手
母としての 優しさとぬくもりは

子供のころと 何も変わってないね

何度も何度もある部分を書き直したけど、
結局一番最初の詩に落ち着いた。

ある部分とは
長く子供のためだけに生きた女性(ひと)
今はその子供のことさえ わからなくなったね
と言う歌詞

あまりにもリアルな言葉なので、もう少しオブラートに包み込める言葉を探しました。

そして、何度も何度も書きかえ、唄いましたが
やはり、最初の思いがきれいな言葉を吹き飛ばしていきました。

家族のことを、忘れていく病気のことを、
強烈に私に教えてくれた。これも、親の務めなのか?

歳をとると言う事は、誰にも避けられない
それを、見事なまでに見せつけてくれました。
やはり親は偉大だなって思う。

関連記事

  1. ルーツ

    ダルマ根性

    今日は、自分が書いた、本の紹介をしてみます。少し以前のブログで…

  2. ルーツ

    ある存在に

    助けられた・・・同僚達や会社に車の免許をとった事を隠し、平然と仕事…

  3. ルーツ

    バチがあたる

    「生きとし生けるものに感謝しないとバチがあたる」ある日、私…

  4. ルーツ

    1週間だけの高校生活

    1976年~1週間だけの高校生活中学の卒業をひかえ担任の大反対を押…

  5. ルーツ

    護られていますよ・・・

    昨日の事です。以前から知り合いの女性がカットにやってきました。これか…

  6. ルーツ

    環境が自分を変える

    身体の話をしてみます。生活の中で鍛えられる話です。今で…

唄う美容師LINE@

電子トリートメントで綺麗にLINE@


電子のチカラ"で髪も肌も時短でうるおう

友だち追加




電子書籍化したノウハウ

嘘がつけない美容師が書いた本

美髪

あなたに似合う髪型探し

オリジナルCD プラットホーム

4曲入り ¥1500 視聴はこちら

電子書籍自伝記

ダルマ其の1

ダルマ其の2

ダルマ其の3

ダルマ其の4

 

元気

  1. 人として

    じぃさんが伝えること
  2. 日常

    記事が書けない・・・
  3. 人として

    来た道、行く道、今の道
  4. なんちゃって演歌

    吾亦紅 なんちゃって演歌3
  5. 日常

    魔除けの車
PAGE TOP