人として

センスと思いで

多くの人が予測もできないものを提供する

 

それって、やっぱりセンスだと思っています。

 

子供のころ

こんな映画を見たんです。 最後まで食いついてみて、最後にこのラストシーンに、 子供ながらに、衝撃を受けました。 このラストシーンを創りたくて、映画をこさえたんやと、 その後何回か見て思いました。

 

「猿の惑星」という映画ですが、名優チャールトンヘストンが最後に

 

「ここは地球だったのか」・・・

 

いや~衝撃でした。

それを感じれなかった、子供心というか、大人にになっても忘れられない、このシーンはいいものをガキの頃に感じさせてくれたのかな?

 

 

 

12歳の男の子が女性の強さを知った時

12歳の時でした。 当時水曜ロードショーというテレビ番組がありました。 初めて、感動した洋画でした。

 

2週に渡って放送された映画は、

「風と共に去りぬ」

 

前編の最後に貧しさの中から立ち上がる、女性の姿に

「女性の強さ」を知りました。

 

その時の感動は、後の私にものすごく影響を与えました。

今美容師をやっていますが、きっとこの映画に出会っていなかったら、女性を相手に仕事していなかったと思います。

何度も繰り返し見れない時代でしたが、このシーンだけは脳裏に焼き付いています。

 

タラのテーマが流れる荒れ果てた大地に、ビビアンリーが立ち上がるシーン、このたくましさ、女性の芯の強さ、男にはおそらくないのかなと

今も思っていますね。

 

 

この動画でしたら

10分48秒過ぎぐらいから、そのシーンが出てきます。

 

 

友よ

片山の映画語録が続いていますが、

 

 

友達が大事だ・・・

 

そう教わってきました。

皆さんそうだと思います。

 

ただ・・・本当に

 

本当に

 

命をかけて守りたい友達って持てるのかな?

 

オッサンになった今でも、その答えははっきりとした言葉は言えませんね。

 

さて、

成人になって観た映画の中でも、脳天をぶち抜かれたというか 胸の内をぶち抜かれた映画でした。 ディアハンター 

 

 

 

 

親友を救いに、単身で乗り込んでいくロバートデニーロの危機迫る演技は絶品なんです。ラストに近いところでロシアンルーレットの対決は、見ものですが、

ベトナム戦争ものなので、全体的には暗いシーンが多いです。

 

関連記事

  1. 人として

    3月12日「真の人生」坂村真民 一日一言

    真の人生 靴屋さんなら、人が喜んでいつまでも履いてくれ…

  2. シンガーとして

    決意

    新聞掲載の記事の3話目になります。何もないところからやり始め…

  3. 人として

    今でも大切な教えだと思うけど

    今日は少し真面目な話をしてみますね。最近では完全週休…

  4. 人として

    12月7日「鳥は飛ばねばならぬ」坂村真民 一日一言

    「鳥は飛ばねばならぬ」鳥は飛ばねばならぬ人は生きねばならぬ…

  5. シンガーとして

    無視されても無視されても・・・

    自分の持っているもので一番長く所持しているのは、美容師としての道具では…

  6. 人として

    3月9日 祈り 坂村真民 一日一言

    祈りかすかな祈りでもいい一人ひとりの小さな祈りが大きな…

唄う美容師LINE@

電子トリートメントで綺麗にLINE@


電子のチカラ"で髪も肌も時短でうるおう

友だち追加




電子書籍化したノウハウ

嘘がつけない美容師が書いた本

美髪

あなたに似合う髪型探し

オリジナルCD プラットホーム

4曲入り ¥1500 視聴はこちら

電子書籍自伝記

ダルマ其の1

ダルマ其の2

ダルマ其の3

ダルマ其の4

 

元気

  1. ルーツ

    ダルマ根性
  2. 人として

    12月6日「死とは真剣の代語である」坂村真民 一日一言
  3. 地域応援活動

    久しぶりに・・・
  4. 人として

    斎藤一人 毎日いい事が起きる占い⑭
  5. シンガーとして

    笑顔の向こう側その2
PAGE TOP