ルーツ

バチがあたる

「生きとし生けるものに感謝しないとバチがあたる」

ある日、私は、家の裏畑で一匹のミミズにおしっこをかけたときのことです。

翌朝起きると、おちんちんが、腫れてかゆいのです。
ばあちゃん、ちんちんがかゆい、というと

「あんたは、ミミズに小便かけたやろ」

ばれた・・・あんた「バチがあたったんよ」

バチ?

「あのね、弱いミミズに小便をかけるとミミズが怒って毒をだすんよ」
私はまだ小学1年生「嘘やろ」まったく信じていません。

しかし、ばあちゃんは、おしっこをしたところに行って、
ミミズを掘り出し水で洗い出したのです。
するとどうでしょう。

なんと・・・腫れもすぐ引き、かゆみも止まったのです。
「不思議ですよね」

でも私は、まだ完全には信じていなかったのです。
2年後、又、ミミズにおしっこをかけたのです。
ちょっと勇気を持って。

すると又腫れた。

こうなると、もう、ある意味「恐怖」です。
ミミズのたたりです。

ばあちゃんに話すと、黙って、また、水で洗っていました。
そして、治るのです。

あなたは、どう思います?
とても信じられないかもしれませんが、事実です。

私はそれ以来、「バチはあたる」という言葉をミミズを見ると思い出します。

ばあちゃんは「悪いことは悪い」と、
私のことをほうきでしばきあげるような部分もあったけど無言で、
汚いミミズを洗ってくれた。

ばあちゃんは、生き物を大切にしなさいというのを無言のうちに教えていたのでしょうが、

その後も私は虫をいじり、いろんな悪さをしながら
「命」の大切さを知っていきました。

しかし・・・ミミズほど自分の体に影響を及ぼした物はありません。

そう、「バチはあたるのです」

今の時代、外で遊ばなくなったって嘆く人がいますが、
それはそれで外で遊ばなくてもいい時代になっているのかもしれません。
テレビゲームが悪いって言っても、
大人だって好きな人はやるんですから・・・
それだけ、これからの時代は、そういったものを使いながら、
子供は新しい時代を生きていくのだと思います。

どうでしょうかね?

つづく

関連記事

  1. 人として

    しあわせという言葉

    斎藤一人さんは言いました。「人は幸せになるためにこの世に生まれ…

  2. 一日一生

    生き延びる

    自分のオヤジより長く生きる事が出来た・・・今はそう思い…

  3. ルーツ

    引きこもりから日の当たる場所へ

    1976年~こんな歌が流行っていた頃です&nbsp…

  4. 人として

    斎藤一人 毎日いい事が起きる占い③

    人生は弱気になったら負けですよ 勇気を出して知恵出して人間って…

  5. 一日一生

    一日一生 堅忍不抜

    「子供のころはやりたい事をやってきたと思います。だから、大人になったら…

  6. 人として

    斎藤一人 毎日いい事が起きる占い⑪

    やりたい事は今やらないと いつまでも出来ませんよ …

唄う美容師LINE@

電子トリートメントで綺麗にLINE@


電子のチカラ"で髪も肌も時短でうるおう

友だち追加




電子書籍化したノウハウ

嘘がつけない美容師が書いた本

美髪

あなたに似合う髪型探し

オリジナルCD プラットホーム

4曲入り ¥1500 視聴はこちら

電子書籍自伝記

ダルマ其の1

ダルマ其の2

ダルマ其の3

ダルマ其の4

 

元気

  1. 日常

    ・・・なければ
  2. 日常

    魔除けの車
  3. ルーツ

    バチがあたる
  4. 人として

    今でも大切な教えだと思うけど
  5. なんちゃって演歌

    あの鐘を鳴らすのはあなた なんちゃって演歌9
PAGE TOP