人として

「感謝は返謝で完成する」

約10年前の話になりますが、振り返ってどうやったか?いい言葉は自分の人生を作ると言われていますが、言うは簡単で実際それを自分の生活態度や、日々の行動に移せているのかは又別次元の事のように今は感じています。

いい言葉があふれる時代だからこそ、「誰でも意識を変えて情報を集めたり、人との出会いの中で成長をしていく事は可能になりました」

豊かな時代が「令和」なのでしょう。

改めて、自分が書いた記事を読み返すと、身が締まる思いがしますね。

では、新聞掲載の4話目の本文になります。

20代のとき「いい20代を送らないといい30代は迎えられない」と知りました。
 いい20代?いったいなんだろうかと思いつつ、あっという間に20代が過ぎ、30代もそういった事を考える余裕などなく、今では50代が間近になりました。年代を区切るのは、わかりやすくていいのでしょうか?何かと話題にもなっている昨今です。
 よく30代までは、他者からもらう時代だと言われています。そして40代からは他者へ返す時代に入ると・・・もらってばっかりではきっとそれに慣れてしまって、どこかで切り替えをしないといけないのが、40代からなのでしょう。
 僕も若いときは、たくさんの優しさや、知恵をもらって助けてもらってきました。もう、もらってばかりでは、昔から言われる罰が当たります。
 感謝しているという言葉だけではなく、自分が受けてきた、ありがたいと思ったことを、他の人にも、同じように喜びや楽しさを与えてこそ、感謝は完成するものなのかもしれません。
 だから“感謝は返謝で完成する”返謝という言葉はなく造語ですが、これからも心がけて生活したいと思っています

関連記事

  1. 人として

    3月15日「タンポポ堂三訓」坂村真民 一日一言

    タンポポ堂三訓おごるなたかぶるなみくだすな…

  2. 人として

    斎藤一人さん 「魅力の話」

    私が100回以上聞き続けてきたテープの紹介です。当時は「一人塾…

  3. 一日一生

    強運になる魔法のルールその2

    自分の損になることは一度でも考えたらだめ一人さんは、自分は中学…

  4. シンガーとして

    決意

    新聞掲載の記事の3話目になります。何もないところからやり始め…

  5. 人として

    斎藤一人 毎日いい事が起きる占い⑨

    よく考えて行えば 成功まちがいないですよ 安心安心&nbs…

  6. 人として

    誰のための楽しさか?

    親が子を思い、子が親を思う私は、仲良くなった人達に、「自分が楽しく…

唄う美容師LINE@

電子トリートメントで綺麗にLINE@


電子のチカラ"で髪も肌も時短でうるおう

友だち追加




電子書籍化したノウハウ

嘘がつけない美容師が書いた本

美髪

あなたに似合う髪型探し

オリジナルCD プラットホーム

4曲入り ¥1500 視聴はこちら

電子書籍自伝記

ダルマ其の1

ダルマ其の2

ダルマ其の3

ダルマ其の4

 

元気

  1. 本棚

    本棚:筆文字超入門: ~アートをバリアフリーに~
  2. 人として

    斎藤一人 毎日いい事が起きる占い①
  3. 坂村真民一日一言

    4月8日「動く」坂村真民 一日一言
  4. 人として

    斎藤一人 毎日いい事が起きる占い⑪
  5. 人として

    斎藤一人さん 「出し切る」
PAGE TOP